ペイフォワードは今月で5回目の決算を迎えます☆
1年の中で最も濃い内容となる顧問税理士との期末打ち合わせを本日終え、決算内容もほぼ固まりました(^^)
今期も本当に多くのお客様とのご縁をいただき、会社がこうしてまた新しい期を迎えられることを大変嬉しく思うのと同時に、改めて支えていただいている方々に感謝の気持ちがこみ上げてきます。
また、日々勉強・成長を続け、少しでも誰かのお役に立てるよう精進していきます!(^^)!
今日の打ち合わせの中で、「定額減税」の説明も受けました。
なんだか難しそうなイメージがあり、今日まで見て見ぬふりをしてましたが(笑)、制度の内容自体は意外と分かりやすく、また、16歳未満の扶養家族も対象になることを知らなかったので、当初思っていたよりも、なかなかインパクトがある制度でした(/ω\)
制度の内容自体はすぐに理解したのですが、それを処理する事務作業はなかなかに煩雑でした。。
説明を受けている際、同席していた弊社経理担当(妻)を見ると、難しい顔を通り越し、諦めの境地に入りとても清々しい表情をしていました。
税理士さんが帰ったあとも、忘れてしまう前に、税理士Youtuberの動画で復習をし、このブログで軽く触れることでアウトプットしてます(^^)
↑ドイツの心理学者・エビングハウスの忘却曲線
何もしないと一日で74%忘れるとは衝撃ですね( ;∀;)
記憶を定着させるには、①早い復習と②アウトプットが重要とのことです。
私自身も、前職では不動産投資に関するセミナーの講師を務めることがありましたが、人に教えているようで自分の知識定着に何より役立つということを痛感しました。
プライベートでも、サッカー少年団のコーチになってから、子どもに伝わるように言語化したり、考える時間が増え、練習メニューの試行錯誤を続けることで自分のプレーも間違いなく上達しました☆
以下、定額減税について今日学んだポイント
(あくまで私のアウトプット用なので、詳細はちゃんとしたところで確認してくださいねw)
①定額減税は一人当たり40,000円(所得税3万円、住民税1万円)
②減税しきれない分は別途給付(調整給付、自治体から通知?)
③令和6年6月1日以降の給与支払い分から開始(経理ガンバ!(^^)!)
④住民税(特別徴収)は定額減税後の税額で徴収(令和6年7月~)